
message
代表あいさつ
「花屋さんの力になりたい」
その想いが起業のきっかけです。数社の転職を経て、前職で初めて花の業界に足を踏み入れました。
雇ってくださった花屋さんで花屋の仕事の素晴らしさを教えていただき、
花を通じて人を笑顔にできる、本当に素晴らしい仕事だなと感じました。
一方で課題も感じました。それは花屋さんを取り巻く環境です。
花屋さんで働く人は花が好きで花屋さんで働いています。
しかし周辺業務が増え、本来集中しなければいけない仕事に集中できず疲れ切っている、、、
そんな光景もよく目にしました。
「花の製作ができない自分だからこそできることは何か?」
その問いの先にあったのが花屋さんを側面から支援する立ち位置でした。
花業界に携わり15年が経ちますが、
それと同じくらい愛着を持っている領域や興味関心がある領域においても
ビジネスの力を活用してお役に立ちたい。そんな感情が抑えきれません。
つまり、花業界の会社からソーシャルビジネスを展開する会社へと
成長していく必要性を感じています。
ただ、自社だけでできることには限りがあります。
「共創」という考え方を大切にし、チームを形成して
チームだからこそ提供できる価値を追求し
社会問題及び課題を解決していきます。
-プロフィール-
1979年12月生まれ
長野県出身/長野県千曲市在住
3児のパパ
将来は、築90年の古民家である自宅を全面リノベして
ピザ窯を作って自宅の畑で採れた新鮮な野菜を使った自家製ピザとワインを
家族と仲間で楽しみたい
-経歴-
自動車販売営業・広告出版営業・採用教育担当などの職歴を経て
前職である長野市某生花店の営業企画部門マネージャーとして入社し約7年間在籍。
数々の法人開拓や飲食事業の立ち上げなど実績を積む。
その中で花屋の現場の課題や業界の課題を感じJOUROとして独立。
それまで培ってきた経験を生かし、花業界専門の企画会社として活動をスタート。
現在、フラワービジネスにおける問題解決を皮切りに、他の分野の社会問題解決にも挑戦中。
-座右の銘-
花よりも花を育てる土であれ
