花と緑のコンシェルジュ 和田由里さん インタビュー後編
- 岩田紫苑
- 2022年3月24日
- 読了時間: 5分
こんにちは、JOUROライターの岩田紫苑です。
先週に引き続き、今週も花と緑のコンシェルジュ 和田由里さんのインタビューをお届けします。前編はこちらから。
本日ご紹介するのは、花と緑のコンシェルジュ 和田由里さん。
広島市中央卸売市場、花き部 、㈱花満の相談役をされています。数々のイベントの企画を立ち上げ、花でくらしを活性化したいという想いから「花活」という新しい概念を創造。また、「フラワーバレンタイン」など記念日の普及に努められています。後編では、由里さんが企画から携わったイベントをいくつかご紹介いただき、最後に花き業界の課題も伺いました。
前編では、現在の由里さんのお仕事のもとになっている、「ひろしまフラワーフェスティバル」や「ピースフラワープロジェクト花育」についてお聞きしました。他には、どのようなイベントを立ち上げていますか?簡単に教えてください!
先月の「フラワーバレンタイン」では、リモート訪問でしたが、湯﨑広島県知事にご挨拶しました。生産者、流通、小売店が集まる団体「広島花いっぱい推進委員会」の会長を務めており、表敬訪問しました。
▼記念撮影。「広島花いっぱい推進委員会」から湯﨑広島県知事へ、
広島県産のバラの花束をプレゼントしました。

イベントではありませんが、商業高校生が企画した取り組みのお手伝いをしたこともあります。商業高校生が、お花屋さんとコラボして、お花のサブスクリプションを企画しました。その収益の一部で医療従事者に感謝の花をプレゼントという企画を取り組んでいて…その企画の立ち上げで、市場調査にきた高校生のお手伝いをしました。
▼商業高校生がお花屋さんとコラボし、サブスクリプションを企画。
(テレビで放映されました。)

また、今年初めて実施したイベントもあります。「街にみどりをくらしに花を」というイベントです。広島市長や広島の元サッカー選手(サンフレッチェ広島のレジェンド、森﨑和幸C.R.M.と森﨑浩二アンバサダー)に、いけばなをいけてもらって展示会を開催しました。元サッカー選手とそのファンが、ペアを組んで、一緒にお花をいけるという企画も立ち上げました。とても好評でしたね!
▼「街にみどりをくらしに花を」

生産者がメインのイベント「広島県花き品評会」にて、高校生とコラボしたコンテストを開催したこともあります。花いけコンテストですが、こちらも盛り上がりましたね。
▼広島県花き品評会(高校生が装飾している最中の様子)

ご紹介ありがとうございます。これは、ほんの1部に過ぎないですよね!本当にたくさんのイベントの企画と運営に携わってきている由里さん。お仕事する上で、大切にされていることはなんでしょうか。
コミュニケーションをとることが一番大切かな…。「市場の立場だったら、こうしたい。こうするべき。」と、古い考え方の方も多くいらっしゃるのも事実です。その方々からの意見を聞かずに、今の時代にあわせて突っ走ってしまうと、敬遠されてします。でも、意見を聞きすぎると、どんな企画も進まないから、そこが難しいですね。もちろんお話が合う方、合わない方、それぞれですが、対話し続けて、何事も進めていきたいですね。
コミュニケーションをとることって、花業界に限らず、どんなビジネスの場でも大事ですよね。最後に、卸売市場で働く由里さんが考える、現在の花業界の課題とは何でしょうか。
新しいことに興味関心をもつこと、そして変化すること。
花業界に携わる方は、これらに少し疎い気がします…
私は、卸売市場の立場から、花の生産者さまと販売者さまを繋げる情報発信サイト「花と緑のコンシェルジュ」を立ち上げました。花や緑の魅力をたくさんお伝えするためのHPなのですが、当時は冷ややかな目で見られた部分もありましたね…最近ではSNSの普及もあり、そんな雰囲気もなくなってきましたが。
だから、どんどん変化していくことに対して、花に携わる方々は、反応が鈍い気がします。
出来なくてもいいから、興味をもってもらいたいですね。私にできることは、新しいことに敏感になり、雰囲気づくりも取り組んでいけたら良いなと。今までの手法にこだわりすぎて、前進できないということだけは避けたいですね。私は補助事業の窓口も担当しているので、新しいことや出来ることはどんどん取り組んでいきたいです。
コロナ禍に入り、生産者と販売者が直接やりとりするようになったりして、市場は中抜きされてもおかしくない立場だと思っています。市場の役割をしっかり理解し、その業務をまっとうする。花を仲介するだけでなく、様々なイベントも積極的に仕掛けていき、花市場だからこそ出来ることを模索していきたいですね。
ありがとうございます。最後に、読者に一言をお願いします!
私は、お花屋さんでも生産者でもありません。大学の農学部などで、花の勉強をしたわけでもありません。身近ではあったけど、小さいころから、お花や緑が大好きだったわけでもなく…(苦笑)
でも、会社の代表もさせてもらい、イベント企画にも携わり、様々な方々との繋がりがあります。コンシェルジュとして、お役に立てることがあるはずですので、どんなことでも気軽に声をかけてください。
お忙しい中、ありがとうございました!物腰が柔らかく、お花や緑の知識がとても豊富な由里さん。その名の通り、コンシェルジュとしてご活躍されているので、イベントの企画や立ち上げ、コラボなどをお考えの方は、ぜひコンタクトをとってみてくださいね!
▶花と緑のコンシェルジュ 和田由里さん
Comments