(今日の記事を音声で楽しみたい方はこちら↓)
今日は、東京亀有にある小森谷バラ園さんのお話をしたいと思いますが、小森谷バラ園さんで育てている&栽培しているバラというのは、完全無農薬のバラです。それ故に、もちろん鑑賞用として楽しむこともできますが、どちらかというとエディブルローズ、食用バラとして活用いただける取引先様を探している、そんな現状でございます。
東京都内という23区内に完全無農薬のバラ園があるというのは、とても大きな価値だと思っていますので、その価値を感じてくださる個人のバラ好きの方、ファンの方を少し集めて、ちょっとしたコミュニティというものも運営しています。これはそんなに規模を拡大するということは全然考えていなくて、小さいながらでもコミュニティが形成されて、その中で小森谷バラ園さんのバラの価値を感じてくださる方が、バラの鑑賞を楽しんだり、ご自身で収穫したバラをジャムとして加工して料理を楽しんだり、そのように使っていただければいいかなと思っています。
とはいえそのバラをメンバーだけで使うには十分すぎるほどの量なので、他に利活用していただける方を探す中で、自分たちで何を作ったらいいかというメニューを考えていくことって、素人の集まりですからハードルは高い。であるならば、コンテスト形式みたいなものを開催して、そこでこんなアイディアどうでしょうというレシピを募集して、最優秀賞にはバラを実際に提供するのか何なのかという、そのような座組みでプログラムを組んでみるのも面白いんじゃないかという話が先日出ました。確かにそれは面白いなと思っています。結果としてコンテストを開催することそのものが、小森谷バラ園という名前のPRにもつながるかもしれませんし、それは副次的な効果として見込めるのかなと思っています。
いずれせよ本題は、せっかく咲くバラを使っていただきたい、使っていただく先を探している。そこにありますから、その使っていただけるアイディアの募集というのはコンテストとして、例えば料理学校、料理の専門学校の生徒さんかもしれませんし、料理好きな主婦かもしれませんし、プロのシェフかもしれませんし、分かりませんけれども、コンテスト形式でアイディアを募るというのは楽しそうだなと思いますね。
他にもこんな話も出ましたね。何か、例えば料理になるのか、ギフトアイテムのようなものになるのかちょっとまだ分かりませんが、仮にギフトアイテムのようなものに落ち着いていく方向だとしたら、それを使ってどんな、例えば焼き菓子がいいかとか、どんな洋菓子がいいかとか、メニューから入るというよりかは、用途。例えばビジネスシーンにおいてちょっとした手土産で社長が持っていくのにふさわしいギフトとか。そういったシーンで切り取ってみてアイディアを募集するのは面白いんじゃないかという話が出て、確かに僕もそれは大賛成です。その方が具体的なイメージも湧きますしね。だから例えば何でしょう。「秘書が選ぶセレクトギフト」みたいな切り口。秘書っていうキーワードはすごくブランディング的にも良さそうですよね。ちゃんとしてそうというか。秘書さんが選ぶってことは、会社の代表となる代表者であったり、役員さんが持っていくギフトとして活用するわけですから、もちろんきちっとしたものを選ぶっていう前提が備わってくるわけじゃないですか。その上で選ばれるギフトっていうのは信用に値するものなのかなっていう気がしますね。その秘書さんだとするならば、どんなアイテムがいいのかっていうのをアイディアとして募集してみるのは一つ面白いかもなという話です。
こうやってコミュニティというものが大なり小なりあると、自分の発想では思い浮かばないような意見が聞けるのも大きな価値ですよね。それによって自分の考え方が一気に広がる。「なるほど、その考え方があったのか!」と。だとするならば、今まで僕は既定路線で「A」という方向を考えてたけど、Aっていう方向性の考え方は一旦取り下げて、その後に持ってくる順番の方がいいよねとか、いろいろ繋がることがあるわけなんです。多分それを体験されている方もたくさんいると思いますが、だからコミュニティっていいですよね。やっぱりコミュニティの価値っていうのはすごくあると思います。参加したことない、参加してない、何も参加してないよっていう方はぜひコミュニティには参加してみてください。趣味のコミュニティでも全然いいと思います。
今日は小森谷バラ園さんの完全無農薬のバラ、これをどう活用するのか、そのアイデア出しについてのお話をさせていただきました。コンテストっていうところに一旦着地しそうな気がするので、具体的に準備が進んできたらまたこちらでお話ししたいと思います。
それでは、今日も元気にがんばローズ🌹
Comments