top of page

フリーズドライフラワーとは?長持ちする美しさの秘密

こんにちは。ライター&広報PRの岩田紫苑です。


今回は「フリーズドライフラワー」についてご紹介します。生花の美しさをそのままに、長期間楽しめるフリーズドライフラワーは、ギフトやインテリアに最適なアイテムとして注目されています。本記事では、フリーズドライフラワーの特徴や魅力、購入について詳しくご紹介します。


フリーズドライフラワーとは?

フリーズドライと聞くと、宇宙食やお味噌汁のイメージが強いですよね。その技術を生花に取り入れたものが、フリーズドライフラワー。生花を−35℃以下で凍結させて、真空中で水分を蒸発させて、花を乾燥させる技術のことです。この技術によって、生花の美しさを長期間保つことができ、色鮮やかでみずみずしい質感が残るのが特徴です。



フリーズドライフラワーの製造方法

フリーズドライフラワーは、以下のような工程で作られます。

 急速冷凍→花を-35℃以下で瞬間冷凍し、細胞の形を維持。

 真空乾燥→凍結状態のまま真空環境下で水分を昇華させる。




フリーズドライフラワーの魅力とメリット

1. 長持ちする

フリーズドライフラワーは、保存状態が良ければ、数年美しい状態を保つことができます。さらに生花のような水やりも不要です。特別なお手入れをしなくても、美しさをキープすることができるため、季節性のある花をフリーズドライフラワーに加工することで、一年中お客様に楽しんでいただくこともできます。

2. 本物の花の美しさを楽しめる

プリザーブドフラワーと異なり、フリーズドライフラワーはより自然に近い質感を持ち、生花のような透明感や繊細さが楽しめます。

3. 環境に配慮した製造工程

特殊保存液や薬品を使うプリザーブドフラワーは、環境への負荷がかかる製造工程ですが、フリーズドライフラワーは一切薬品を使いません。廃油等を排出しないので、環境に配慮した製造工程です。




フリーズドライフラワーの活用シーン

半永久的に飾ることができるフリーズドライフラワーの活用シーンは様々です。例えば、プロポーズの花束や結婚式で使用する花束など、素敵な記憶とともに綺麗なお花を残すこともできます。また、お花を使ったハンドメイド作品やインテリアなどでも活用いただけます。プリザーブドフラワーよりも生花に近い自然な状態を保ちながら、ドライフラワーのような脆さもないため、耐久性にも優れています。

「剣崎氷花」公式Instagramより、作品事例
「剣崎氷花」公式Instagramより、作品事例

フリーズドライフラワーの購入方法

1985年創業、生花販売や卸売販売を手掛ける株式会社花のナカムラが、手掛けたフリーズドライフラワーブランド「剣崎氷花」で購入が可能です。株式会社花のナカムラがある場所は、水が綺麗なことで有名な群馬県高崎市剣崎町。全国的にも歴史のある浄水場があります。その水をたっぷり吸わせた花と、瑞々しさを保つ技術を掛け合わせた、フリーズドライフラワーブランドが「剣崎氷花」です。

まとめ

フリーズドライフラワーは、美しさと耐久性を兼ね備えた新しい花として、これから人気がでてくるアイテムになります。ギフトやインテリア、ウェディングなど幅広いシーンで活用できるため、特別な日の贈り物や自宅の装飾にぴったりです。ぜひフリーズドライフラワーを取り入れて、「花のある暮らし」を長く楽しまれてはいかがでしょうか。


Comments


bottom of page